少しだけ仕事に慣れてきた気がする中年女

こんばんは~。
また1週間ぶりの投稿となってしまいました…
働きながら毎日投稿されているブロガーさんって本当にすごいですね。

派遣社員として働き始めて丸2週間が経ちました。
前回の記事で、かなりのポンコツぶりを発揮していると書きました。

2週間経過して点と点が少しずつ繋がってきた感覚があり、作業スピードも少しずつアップしてきたように思います。先週は毎日20時過ぎまで残業しないと終わらなかった仕事が今週は16時くらいには終えられるようになってきました。(でもその後に別の仕事を振られるので結局定時の17時に帰れることはないんですが…)

一時はどうなることかと思いましたがとりあえず形になってきて良かった…!!
とホッとしたのも束の間。引継ぎをしてくださっている社員さんから「これは片手間でやってもらう仕事でこれからまだまだ覚えてもらう仕事はたくさんあります。」とのこと。

えっ。そうなのか…。
そうだよね、そんなに甘くないか…

そして、仕事を教わっていた社員さんが昨日の午前中で帰ってしまわれたので、対面での引継ぎがとうとう終わってしまいました。

まだ教えてもらっていない業務や不明点については、今後はTeams等で画面共有しながら教えてもらうことになりそうです。

ちなみに。ヤマダが所属する部署は、4月に正式発足する部署なのです。
なので今まさに準備段階のようでして。
他拠点から赴任してきた社員の方とこちらの拠点に在籍している社員さんでお互いに引継ぎをしたりしているようで4月の正式発足に向けてワタワタと慌ただしい感じです。

今のところ部署内で派遣はヤマダ一人のようです。
というか、なぜこんな混乱状態の時に派遣社員を入れたのか謎であります。
もう少し準備が整って、ある程度落ち着いてから派遣を雇えばいいのに…

ヤマダの業務はこの2週間でレクチャーしてもらった仕事がメインではあるんでしょうが、まだまだやってもらいことがあるというあたり、今後どういう仕事をアサインされるのかかなり不透明です。

先週、ヤマダがあまりにも仕事が覚えきれず心折れかけていた時に、引継ぎしてもらっている社員さんに「もう無理かもしれないです。」とうっかり言ってしまったことがあります。(言うなよ…って感じですが。)

辞められたら本当に困るからどうにか頑張ってほしい。みたいなことを言われました。
(まぁそう言うしかなかったんでしょうけど。)

そういえばこの会社の面談の時にも、長く働いてもらえると思っていていいか?
1、2年で辞めたりしないか?みたいなことをと確認されたんですよね。

とりあえず「そのつもりでいます。」とは回答したけど、もし1年とかで辞めたら話が違うじゃない!!みたいに言われるんでしょうか?

長く働いて欲しい人材が必要なのであれば最初から正社員で募集すればいいんじゃないのって思うんですが。

3か月契約のイチ派遣社員に長くいてもらわないと困る。なんて言われても、こちらも困りますなのですが。

とはいえ、良いところもありまして。
グループ内の中に香水の匂いがきつい人がいるとか、キーボードをたたく音がやたらうるさい人とか、独り言をブツブツ言う人とか、癖が強そうな感じの人とか、ヤマダ的に不快に感じる人が今のところいないので、職場環境的にはなかなか良い感じです。

まぁ2週間じゃまだ何もわからないか…

業務面ではまだまだ不透明な部分も多いし、周囲にも全く慣れていないけど、何となく頑張れそうな気がしている中年女なのでした。

日本ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ応援よろしくお願いいたします🥺

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村


タイトルとURLをコピーしました